W-ZERO3     短歌的活用術
   
http://wzero3.iinaa.net/

Android(アンドロイド)入門
Nexus6レビュー
Nexus6 徹底レビュー1「Nexus6の初期設定」

Googleのスマートフォン(ファブレット)、Nexus 6を購入したのでレビュー記事を書いて行こうと思います。
僕はGoogle ストアでの購入ですが、Y!mobileから発売されているNexus6も基本的におなじ物ですので、Y!mobileのNexus6ユーザーの方もまた参考にしてみてください。
まあ、例によって参考になるほどの記事が書けるかどうかは分りませんが(汗。。

スポンサード リンク


Nexus6 徹底レビュー1「Nexus6の初期設定」
ではでは、レビュー第一回目の今回はパッケージの開封からNexus6の起動、初期設定までを解説してみたいと思います^^
例によって初心者向けの細かな解説を入れた無駄に長い記事ですので、すでに起動して使用してらっしゃる方はこのあたりは読み飛ばしてください(笑)


こちらがNexus6のパッケージ。
写真では分かりずらいですがうっすらと「6」の字が見えますね^^



Nexus6とご対面。



本体の下には説明書が。



その下に充電アダプターとUSBケーブル。
内容物はこれだけの今時のスマートフォンらしいシンプルなものです^^



説明書類。



説明書などと一緒にSIMトレイの取り出しピンが入っているので失くさないように気をつけましょう。
このピンはNexus6専用で、太さが違うのでNexus5とは共用できない仕様でした。
いい加減、この取り出しピンも規格を統一してほしいところです^^;
(APN設定についてはまた次回書かせてもらいますね)



こちらは充電アダプターとUSBケーブル。
この充電アダプターは急速充電に対応していて短時間でNexus6が充電できるのが非常にうれしいところです^^



アダプターにもMotorolaマークが。



ケーブルの充電端子は一般的なmicroUSB



で、こちらがNexus6本体(≧▽≦)
うう〜〜やっぱこれっすよねえ〜〜



Googleのハイエンド機ということもあって背面も高級感が感じられます。
背面は微妙にカーブのかかった曲線形のデザインとなってます。



なんかキラキラ輝いて写真にも撮りずらいですよ(≧▽≦)
カメラの下のMotorolaマークやnexusの文字もカッコいいですね。



側面右には電源ボタンと音量ボタンが…



反対側はボタン類の無いシンプルなデザイン。



本体下面には充電用ポート兼ねたmicroUSBポート。



本体上部にはSIMスロット(nanoSIMタイプ)とイヤホンジャック。



他のNexusシリーズとの比較。
左からNexus7(2013)、Nexus6、Nexus5
まあ、みなさんこういうのはもう他のブログなどで見飽きてらっしゃるでしょうけど^^;



ではさっそく起動してみましょう。
電源ボタンを長押しして電源を入れます。



最近のスマートフォンは購入時にすでに充分な充電がされてる場合が多く、僕のこのNexus6も事前の充電なしで起動しました^^



「ようこそ」画面。




言語に日本語が選択されてることを確認(まあ、あとで設定から変更出来ますが)して、を右へフリック(指で右へなでる)。



Wi-Fiの選択画面になるので、自宅にWi-Fi(無線LAN)環境がある場合はWi-Fiに接続。
わが家にはWi-Fi環境はないのですが、少しでも速度の速いぷららモバイルLTEのSIMを入れたタブレットのWi-Fiテザリングに接続しました^^;

(Wi-Fi環境がない場合はLTE通信などで通信します。)



Wi-Fiを使用する場合はパスワードなどを入力して接続します。



文字入力はたとえば「n」を入力する場合は「MNO」キーを長押ししながら表示される画面表示を参考に左へ指を滑らせて指を離します。




英語の大文字を入力したい場合はまず小文字で入力してからキーを押して変換します。



Wi-Fiなどでネットに接続したらソフトウェアアップデートの確認が行われるのでしばらく待ちましょう。



「タップ&ゴー」でのAndroid端末同士のコピー画面が表示されたら必要な場合はコピーをしましょう。
僕は必要ないのでそのまま「スキップ」。



Googleアカウントの追加画面になるのでアカウントを持っていない人はここで「新しいアカウントを作成」でGoogleアカウントを作成します。
GoogleアカウントはAndrodiスマートフォンを使う場合、アプリの管理などに使用する非常に重要なものでGmailのアドレスにも使用しますので後で後悔しないようなアカウント名をよく考えて作成しましょう。

僕のようにすでにGoogleアカウントを持っている人はそのアカウントでログインします。



僕はすでにGoogleアカウントを持っているのでそのアカウントでログインしました。
(既に持っているアカウントでログインすると、そのアカウントで他の端末で使用していたGmailのメール環境をそのまま使用でき、また購入したアプリケーションなどもそのまま引き継いで使用できます。)



パスワードを入力してGoogleアカウントにログイン。



Googleアカウントの利用規約が表示されるのでよく読んで同意できるようなら「同意する」をタップ。
(もちろん同意しないとNexus6の機能をフルに使えないのでここは同意するしかないですが^^;)



他の端末からのバックアップがある場合は、ここから環境を復元できます。
僕はNexus5で使用していた環境のバックアップがあったのでここで復元しました。



Googleのサービスの選択画面が表示されるので、必要なサービスにチェックを付けます。
まあ、後から設定変更出来るのでよくわからない場合はすべてにチェックをつけたままでもいいかと思います。
「もっと見る」をタップしてすべての項目をチェック。



「次へ」をタップ。



Nexus6、無事起動できました(≧▽≦)



僕の端末では画面上に最新のAndroid5.1へのシステムアップデートの通知が来ていたので、「ダウンロード」をタップして最新版にアップデート。



「ダウンロード」をタップ。



アップデートファイルのダウンロードが終わるまでしばらく待ちます。
通信環境にもよりますが30分ぐらいかかるかも…
(システムアップデート中はアダプターを付けて充電しておいた方がいいでしょう。)



ダウンロードが終わったらこのような画面になるので「再起動してインストール」をタップ



再起動してアップデートされるのでしばらく待ちましょう。



無事、システムアップデートも完了してようやく使用できるようになったNexus6
僕のでっかい手だとこれぐらいのサイズでも充分快適に使えそうです^^
まあ、女性や手の小さな方にはちょっと大きすぎるように感じるかも知れませんが…

他にも場合によってはLTE通信でネットするためのAPN設定とかが必要なんですが、長くなるのでAPN設定についてはまた次回に解説することにしますね^^;



Nexus5(左)とNexus6(右)。
僕の感覚としてはNexsu6は想像してたよりずっと小さく感じました。

実際に手に取るまではNexus6はタブレットに近い感覚で想像していたのですが、どちらかというとスマートフォン寄りのファブレットといった感じですね^^
人にもよるでしょうけれど僕の場合はNexus5の代わりとして違和感なく使えそうです。



ちなみに、このNexus6ではスリープ中に持ち上げたりして本体を動かすと時計画面が表示されるようになっています^^
このまま画面をタップするとスリープが解除されて慣れればなかなかに便利な機能なのですが、人によってはこれは良し悪しかなとも感じました。
勝手に画面がONになるので僕は最初、不良品なのかと思ってしまったぐらいです(笑)



こんな感じでようやく購入した待望のNexus6
まだ少し触っただけですけど高性能プロセッサーの恩恵か、低速MVNO(OCNモバイルONE)のSIMを使ってるのになんだかすごいネットの表示が速く感じたりと、総合的には非常に完成度の高さを感じて満足しています(≧▽≦)
あと、バッテリー持ちがいいのもすばらしい!
いや〜〜、さすがに値段が高いだけあって満足度が違いますね(笑)

ではでは、今後もまたNexus6のレビュー記事を追加していきますね!
さあ〜〜、はじめましょうか(・∀・)

スポンサードリンク
Amazon
   

楽天市場


Android(アンドロイド)スマートフォン入門ホーム
Android(アンドロイド)スマートフォン入門ホーム

Nexus6 徹底レビュー
Nexus6 徹底レビュー1「Nexus6の初期設定」

Nexus6 徹底レビュー2「Nexus6にAPNを設定する」

Nexus6 徹底レビュー3「Nexus6に液晶保護フィルムを貼る」

Nexus6 徹底レビュー4「Nexus Media Importerでパソコンとファイル交換」

Nexus6 徹底レビュー特別編ケース紹介1「Spigen Nexus6 Case シン・フィット スムースブラック」

Nexus6 徹底レビュー特別編ケース紹介2「Spigen Nexus6 Case シン・フィット シマリー・ホワイト」

Nexus6 徹底レビュー特別編ケース紹介3「Spigen Nexus6 Case シン・フィット クリスタル・クリアー」

Nexus6 徹底レビュー特別編ケース紹介4「Spigen Nexus6 Neo Hybrid(ネオ・ハイブリッド)」

Android(アンドロイド)スマートフォン入門おすすめアプリケーション
Android(アンドロイド)スマートフォン入門おすすめアプリケーション紹介ホーム

Android(アンドロイド)スマートフォン入門付録「Android端末root化対応表」
Android(アンドロイド)スマートフォン入門付録「Android端末root化対応表」


W-ZERO3 短歌的活用術(トップページに戻る)

当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2015 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)


スポンサード リンク


スポンサード リンク
[海外SIMフリー] 人気のスマートフォン最新機種販売中!

Amazon.co.jp - 通販

ないものはない!お買い物なら楽天市場