W-ZERO3     短歌的活用術
   
http://wzero3.iinaa.net/

Android(アンドロイド)入門
Nexus7(2013)レビュー
Nexus7(2013)徹底レビュー特別編「Qi(おくだけ)充電器「WLC-STN11BK」で充電」

Googleの公式タブレット、Nexus 7(2013)の徹底レビュー。
今回はサンワサプライのQi(おくだけ)充電器「WLC-STN11BK」でNexus7(2013)を充電する方法を解説してみたいと思います^^

スポンサード リンク


Nexus7(2013)徹底レビュー特別編「Qi(おくだけ)充電器「WLC-STN11BK」で充電」


今回紹介するのはこれ。
サンワサプライのQi(おくだけ)充電器「WLC-STN11BK」です^^

Nexus7(2013)は置くだけ充電のQi(チー)規格に対応しているので、USBポートからの充電の他に、Qi規格に対応した充電器で充電することが出来ます。
Qi充電器は家電量販店でよく見かけるPanasonicのQE-TM101が有名ですが、QE-TM101はどうもコイルの動作音がうるさくてあまり人気がないようなので、僕はネットで評判のよかったこのWLC-STN11BKを購入してみました。
WLC-STN11BKはスマートフォンなどを立て掛けて斜めに置きながら充電できるQi充電器ですが、Nexus7(2013)も横置きでなら充電出来るようです。



製品の箱にもこんな感じでNexus 7(2013)に(横置きのみ)対応しているとのシールが貼られていました。



こちらがWLC-STN11BKのパッケージの中身。
説明書の他は、本体とアダプターのみのシンプルな製品構成です。



こちらが本体。
充電機器の設置面には保護シートが貼られているので剥がします。



スマートフォンやタブレットを乗せる二本の設置棒はゴム製。
(このゴム棒は外れ易いとAmazonのレビューにありましたが、僕の購入した個体ではいまのところ外れたりはしていません^^)
おくだけ充電器の名前の通り、対応性品を置くだけの充電器なので本体は至ってシンプルです。



本体の裏面。



本体底部にはこんな感じ。



こちらは充電用アダプター



アダプターのコンセントへ差し込む部分は横向きなので、コンセントのある場所によってはちょっと邪魔になってしまうかも^^;



本体に接続する端子は独自コネクターですが、まあ、これは本体にさしっ放しにしておくので問題ないでしょう。



アダプターとの接続部分は本体底部の溝の中にあります。



こんな感じでアダプターと本体を接続して使います。



ではさっそく、Nexus7(2013)を置いて充電してみましょう。
Nexus7(2013)は、この「WLC-STN11BK」では横置きでしか充電できませんが、問題なく充電できました。
(まあ、公式に対応製品と書かれているのだから充電できて当然ですが^^)

「WLC-STN11BK」のコイルは固定式なので、充電中もまったく音はしないで静かでよいです。



充電中は「WLC-STN11BK」の下面の充電ランプが緑色に点灯します。
ただ、充電完了後は充電ランプが消えるとのことなのですが、Nexus7(2013)の場合はどうやら充電が終わってもランプが消えずに点けっぱなしになってしまうようですね^^;
(スリープ状態だけでなくNexus7の電源を切って試してもやはりランプは消えませんでした。)



Nexus 7(2013)の画面でもちゃんと充電中と表示されています。



一応、充電しながらでもNexus7を使用できるので、スタンド代わりにもなりますね。
充電しながら動画などを観るのにはちょうどよさそうです^^
また、この写真のように時計を画面に表示しておけば、デジタル時計みたいでかっこいいかも(笑)



ちなみに、ケースなどを着けた状態でも充電出来るか試してみました。
まずは「Cruzerlite Androidify A2 TPUケース for Nexus 7 (2013)」を装着しての充電から…



「Cruzerlite Androidify A2 TPUケース for Nexus 7 (2013)」を装着している状態でも問題なく充電できました^^



つづいてMoKo Ultra Slimケースでテスト。



こちらも装着した状態で問題なく充電できました。



最後はサンワサプライのNexus7 Soft Lether Case
このケースは分厚いのでさすがに無理かと思ったのですが、ちゃんと充電することが出来ました^^



サンワサプライのNexus7 Soft Lether Caseも問題なく充電可能。



ちなみに、一応、Nexus7(2013)を縦置きで試してみましたが、こちらはやはりコイルの位置が合わないので充電出来ませんでした^^;
(いや、駄目と分っていることでも実際に試してみないと気が済まない性分なもので…)

こんな感じで、今回はじめてQiおくだけ充電器を使用してみましたが、思っていたよりもはるかに便利で快適だと感じました^^
なによりもこの「WLC-STN11BK」は、横置きだけとはいえNexus7(2013)を斜め置き充電出来るので、手軽に充電しながらスタンドとして使用も出来るのがいいですね。

Nexus 7(2013)にかぎらず、Qi(チー)対応機器をお持ちの方はぜひ一度使ってみてください。
ではでは、今回もこの辺で。



サンワサプライ ワイヤレス充電スタンド(ブラック)

価格:5,935円
(2014/1/13 00:25時点)
感想(0件)



Android(アンドロイド)スマートフォン入門ホーム
Android(アンドロイド)スマートフォン入門ホーム

Nexus7(2013) 徹底レビュー
Nexus7(2013)徹底レビュー1「Nexus7(2013)の初期設定」


Nexus7(2013)徹底レビュー2「Nexus7(2013)に液晶保護フィルムを貼る」


Nexus7(2013)徹底レビュー3「Nexus Media Inpoterでパソコンとファイル交換」

Nexus7(2013)徹底レビュー4「OCN モバイル ONEでLTE通信」

Nexus7(2013)徹底レビュー5「Nexus7(2013)でFlash再生」

Nexus7(2013)徹底レビュー特別編「Nexus7(2013)ケース紹介1:Cruzerlite Androidify A2 TPUケース for Nexus 7 (2013)」

Nexus7(2013)徹底レビュー特別編「Nexus7(2013)ケース紹介2:Nexus7純正スリーブ専用ポーチ」

Nexus7(2013)徹底レビュー特別編「Nexus7(2013)ケース紹介3:MoKo Ultra Slim Lightweight Smart-shell Stand Case」

Nexus7(2013)徹底レビュー特別編「Nexus7(2013)ケース紹介4:サンワサプライNexus7 Soft Lether Case」

Nexus7(2013)徹底レビュー特別編「Mobile Bluetooth Keyboard For Nexus7紹介」

Nexus7(2013)徹底レビュー特別編「Qi(おくだけ)充電器「WLC-STN11BK」で充電」

Nexus7(2013)徹底レビュー番外編「Nexus7(2013)バッグ紹介1:iPad miniケース クラッチバッグ」

Nexus7(2013)徹底レビュー番外編「Nexus7でBooKeyProキーボードを使う」


Android(アンドロイド)スマートフォン入門おすすめアプリケーション
Android(アンドロイド)スマートフォン入門おすすめアプリケーション紹介ホーム

Android(アンドロイド)スマートフォン入門付録「Android端末root化対応表」
Android(アンドロイド)スマートフォン入門付録「Android端末root化対応表」


W-ZERO3 短歌的活用術(トップページに戻る)

当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2013 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)


スポンサード リンク


スポンサード リンク
[海外SIMフリー] 人気のスマートフォン最新機種販売中!

Yahoo!オークション

Amazon.co.jp - 通販

Android端末周辺機器販売サイト「Vis-a-Vis」