http://wzero3.iinaa.net/
W-ZERO3 短歌的活用術「モバイル日記272」
新薬師寺界隈モダン散歩
モバイル日記 前回の日記へ 次の日記へ
モバイル日記ホームへ
スポンサード リンク
2014年12月21日(日)
新薬師寺界隈モダン散歩
みなさん、どうもです!
Googleの最新ファブレットNexus6(32GBモデル)がいよいよ日本でも発売になりましたね(≧▽≦)
Google Playのマーケットでは発売開始されてすぐに在庫切れになってしまったようですが、日本ではYahoo!モバイルからも発売されているようなので購入希望の方はそちらを狙ってみるのもいいかも…(まあ、Yahoo!モバイルの通信契約付きだと微妙な気もしますが…)
Google Play
https://play.google.com/store/devices(外部リンク)
ちなみに僕は64GBモデルを狙ってるので現状ではまだ購入していません^^;
64GBモデルの発売はいつになるのか不明ですが、まあ、僕もいまはまだお金にそんなに余裕がないのでべつにあわてなくてもいいかなあ〜〜と、呑気に構えています(笑)
出来れば新年の一月の末ぐらいまでには手に入れたいところですけど…
さてさて、世間はそんなNexusの新シリーズで盛り上がっていますが、旧機種であるNexus5にも最新のAndroid5.0.1のアップデートが来たのでさっそくアップデートしてみました^^
僕のNexus5にもようやく最新のAndroid5.0.1へのアップデートが来たのでさっそくアップデートしてみました。
ちなみにNexus5は来年も発売が継続されるそうですが、生産はすでに終了していて現在ある在庫分のみの販売となるそうです。
Nexus5はほんとにいい機種ですし、Nexus6の6インチでは大きすぎるという人への受け皿にもなる機種だと思ってたのに生産終了というのはちょっと残念ですね…
僕のNexus5もAndroid5.0.1へ無事アップデート終了^^
まあ、いろいろと動作の安定化などが図られてるそうですが、今回はマイナーアップデートなので特に大きな変化は感じませんね(・∀・)
というわけで(どういうわけ?)、せっかくの休日なのでアップデート完了したNexus5を連れて、今日もまたちょっと奈良市方面まで万葉集関係の資料集めに車で走ってきました^^
まずは、十市皇女の資料を求めて新薬師寺へ。
新薬師寺は聖武天皇の病気平癒を祈願して光明皇后が創建したお寺です。
(まあ、このお寺自体は十市皇女とは直接関係がないのですが…)
新薬師寺本堂(国宝)。
本堂内は撮影禁止なのでここで紹介は出来ませんが、ふくよかなお顔の立派な本尊の薬師如来坐像の他、十二神将立像などこちらも国宝級の見事な仏象を拝観することが出来ます。
こちらは庫裡入口。
風情のある境内の庭ですね。
新薬師寺での参拝を済ませたら、次は南門のすぐ横にある比賣神社(ひめじんじゃ)へ。
新薬師寺南門のすぐ東横、にある比賣神社。
祠だけの神社ですがここが今回の目的のひとつである十市皇女のお墓だとの説もある神社です。
(十市皇女のお墓はこの比賣神社の塚の他、すぐそばにある赤穂神社などいろいろと説があります^^;)
神社の前には十市皇女に関連した万葉集の歌の歌碑も。
この歌碑の撮影も今回の目的のひとつ。
比賣神社の参拝を済ませたら、今度は新薬師寺南門の西隣にある鏡神社へ。
この神社の本殿は、春日大社の旧本殿のうちの第三殿を譲渡したものだそうで、移築当時の形を残していて貴重なものなのだとか…
こちらが鏡神社本殿。
(ちょっと分かりにくい写真ですが、言われてみると茅葺の神々しい本殿ですね。)
鏡神社解説。
鏡神社の前には藤原廣嗣の万葉集の歌の記念碑もありました。
意外なところで万葉集関連の記念碑に出会えてラッキーでした。
藤原廣嗣の万葉歌解説。
思いがけないところで万葉集関連の資料に出会えて大満足したところで、まだ少し時間に余裕がありそうなので新薬師寺周辺の高畑界隈を散策してみることにしました。
新薬師寺東横の道(ここは一応、山辺の道の一部なのだそうです。)を北へ進むとすぐにこんなモダンでお洒落な建物が…(≧▽≦)
う〜〜ん、素敵ですねえ〜〜
せっかくなのでもう一枚^^
ここは最初教会かと思ったのですが…
どうやら「ろくさろん」さんというカフェのようです。
今日はちょっとカフェでゆっくりしてるほどの時間まではなかったので中には入りませんでしたが、次の機会には絶対に中に入ってみたいと思います^^
他にもこんなほうじ茶のお店などもありました。
いや〜〜、ここも和風の隠れ家って感じで素敵ですねえ〜〜
この後、春日大社の原生林まで歩いてUターンして戻りました。
ふたたび高畑(たかばたけ)界隈。
このあたりは昔、志賀直哉も住んでいた(いまも旧居跡が残っていて一般公開もされています。)ことがあって、普通の住宅ですら風情がありますね。
個人の住宅の玄関先にこんなお洒落な瓜の鉢植えが置かれてたりします。
う〜〜ん、僕も将来、高畑周辺に住んでみたいなあ(・∀・)
そんなこんなで、今日は事前の下調べ不足で赤穂神社のほうなどには行けなかったのですが、今度来るときはもっとゆっくりと高畑周辺を楽しんでみたいと思いました。
ていうか、お洒落な街並みでほんとに気に入ったので、時間のある時はしばらくこの辺りを散策してみたいなあ。
さて、高畑周辺を散策した後は車に乗ってもう一つの目的地である佐和山まで天皇陵の撮影に向かいました。
東大寺の転害門前を西へ進みまずは聖武天皇陵へ向かったのですが、ここは車の駐車スペースが見つけられずにいったん通り過ぎ、元正・元明天皇陵へ先に向かうことに…
(あとから分かったのですが、聖武天皇陵前の道を挟んだ場所に三角の小さな駐車スペースがありました^^)
元正天皇陵へ到着。
元正天皇陵は鴻池運動公園の前の道を北に進んで二つ目の信号を左折したすぐの場所にあります。
元正天皇陵。
ここは駐車できるスペースが小さいながらも目の前にありました。
元正天皇陵の撮影を済ませたら、次は元正天皇陵の東隣にある元明天皇陵へ。
こちらが元明天皇陵。
元明天皇陵は元正天皇陵の東隣(鴻池運動公園の前の道を北に進んで二つ目の信号を右折したすぐの場所)にあります。
こちらも道幅はそれなりに広く駐車するスペースぐらいは充分あるのですが、Uターンが大変かも^^;
(まあ、少しバックすればUターン出来る三叉路がありますが…)
最後に、もう一度、聖武天皇陵まで戻ってこちらも無事写真撮影してきました^^
先ほども少し書きましたが、聖武天皇陵前には郵便局の真横に川に挟まれた三角の小さな駐車スペース(たぶん県か宮内庁の管轄)があったので、そこに車を停めさせてもらいました。
こちらが聖武天皇陵。
(といっても、さっきから同じような天皇陵ばかりでまったく区別がつかないかも知れませんが^^;)
聖武天皇陵には光明皇后もすぐ横に葬られているので、そちらの方にも回ってきました。
写真のような聖武天皇の御陵の前の道を東に行けばすぐに光明皇后陵です。
(聖武天皇陵は佐保の街中にあるにもかかわらず、鹿が何頭かいました^^;)
こちらが光明皇后陵。
柵で囲われていてこれ以上近づくことが出来なかったのがちょっと残念。
そんなこんなで、予定していたよりもはるかに多くの場所を回れて今日は大満足の一日でした(≧▽≦)
今日は写真撮影用のNexus5以外のお供は連れて行かなかったので、家に帰ってから新薬師寺のパンフレットとともにnexus5を記念撮影(笑)
ではでは、このモバイル日記も今年はあと二回ほどの更新で終わるかと思いますが、どうぞ最後までお付き合いのほどをお願いしますね^^
今回もこの辺で。
スポンサード リンク
Amazon
楽天市場
|
|
モバイル日記 前回の日記へ 次の日記へ
モバイル日記ホームへ
W-ZERO3 短歌的活用術(トップページに戻る)
当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2014 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)
スポンサード リンク
スポンサードリンク
【白ロム・機種変更】携帯電話の「売りたい」「買いたい」はムスビーで!
Amazon.co.jp - 通販
短歌入門部屋 万葉集入門