W-ZERO3     短歌的活用術
   http://wzero3.iinaa.net/

W-ZERO3 短歌的活用術「モバイル日記87」
長谷寺詣
モバイル日記 前回の日記へ 次の日記
モバイル日記ホーム

スポンサード リンク


2010年1月4(月)
長谷寺詣

みなさま、明けましておめでとうございます(^・^)
新年も四日も過ぎてこのサイトもようやくの始動です。
いや、ほんとは一日から何か書こうと思ってたんですけど、なにも書くことがなかったのでした(汗。。


というわけで(どういうわけ?)、今日は奈良県桜井市にある長谷寺まで初詣に行って来ました。
お供は例によって写真撮影用のWILLCOM 03と、サポート役のWILLCOM D4です。



長谷寺の参道は土産物屋さんでそこそこ賑わっていました。
(って、この写真では誰も人いませんけど^^;)
ちなみに僕は長谷寺に参拝するのは今日がはじめてなんですよね〜〜
それにしてもなぜか草餅屋さんが多いんですね、ここ。



参道を行くこと数分。
長谷寺参門に到着。



こちらは仁王門の少し手前にある不動尊。



さて、受付で参拝料500円を払って仁王門から長谷寺へ参拝します。
仁王門の全景はまた後ほど。



長谷寺といえばまずはこの登廊。
仁王門から本堂までをつないでいます。
けっこう長いので、途中休憩しながらゆっくりと登りましょう^^



登廊の外にはこれまた長谷寺名物の牡丹がちょうど見頃に咲いていました。
このお寺は花の御寺とも呼ばれ、一年中さまざまな花が楽しめるのです。



さてさて、登廊をのぼりきり、ようやく本堂(国宝)に到着。
本堂内は残念ながら撮影禁止なので、外から写真をパチリ。
御本尊の十一面観世菩薩は大きくて見事なお姿でした。



本堂の周りは舞台状になっていて、長谷寺周辺が見渡せます。
五重塔も見えます。



本堂の舞台からの眺め。
写真中央は仁王門。
手前の大きな木が天狗杉。
残念ながら今日は天狗はいませんでした。



こちらは登廊と本堂を繋ぐ位置にある鐘楼(尾上の鐘)。



本堂の舞台側にはこんなご縁紐もあります。
この紐は仏さまの手の平に繋がっていて、これを握ることで仏さまのご縁が授かるのだとか…
さっそく僕も握ってみます。
ありがたや。



さて、本堂を抜けてつぎは大黒堂。
大黒さまがいらっしゃいました。



大黒堂の横の坂を登り、弘法太師御影堂へ。



弘法太師御影堂。



御影堂の角を曲がり、一切径堂、本長谷寺、五重塔へ。



一切径堂は現在、調査のため見学停止中だとか。
なんの調査かは不明。



こちらは本長谷寺。



本長谷寺の解説。
天武天皇がなんとかかんとか…



長谷寺五重塔。
りっぱな塔です。



五重塔の前には三重の塔もあったそうですが、今では礎石が残っているだけです。



こちらは開山堂。



休憩所にはこんな素敵な作品も飾ってありました。
はせ小学校全校共同作品だそうです。



さて、一通りお参りも済んだので、あとは西参道を通って帰りましょう。
西参道から見える本堂と天狗杉。



こちらも西参道から見た仁王門全景。



最後に仁王門の前の広場でちょっと休憩。



例によってWILLCOM D4を記念撮影。



WILLCOM 03も記念撮影。
(こちらはD4で撮りました。)
以上、2010年最初のモバイル日記は、なかなか楽しい長谷寺への初詣でした^^

まあ、こんな感じで年が変ってもあまり変り映えのないサイトですが、みなさま、本年もどうぞよろしくお願いしますね〜〜♪


モバイル日記 前回の日記へ 次の日記
モバイル日記ホーム

W-ZERO3 短歌的活用術(トップページに戻る)


当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2010 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)


スポンサードリンク


スポンサードリンク
【白ロム・機種変更】携帯電話の「売りたい」「買いたい」はムスビーで!
[海外SIMフリー] 人気のスマートフォン最新機種販売中!
WILLCOM(ウィルコム) PHS単体購入