
http://wzero3.iinaa.net/
ちょっと気になる新製品
過去のページへ 次のページへ
W-ZERO3 短歌的活用術(トップページ)へ戻る
スポンサード リンク
2013年6月28日更新
イオシスオリジナル スマートフォン IOXY S4つ HD
パソコンショップのイオシスさんのSIMフリーオリジナルスマートフォン「IOXY S4つ」に上位バージョンの後継機が登場です^^
前作が発売直後に売り切れたとのことなので、もし購入を考えておられる方はお早めに。
ただし今回も技適を通していないので日本国内での通信はごにょごにょ(ここが分からない方は購入は控えたほうがいいでしょう・笑)だそうですので、手放しでお薦めは出来ませんが…^^;
あ〜〜、これで技適マークのついた機種が出れば最高なんですけどねえ〜〜(笑)
IOXY S4つHD
26,800円(税込み)
2013年6月11日更新
FINAL FANTASY IV
Google PlayでFinal Fantasyの最新作「FINAL FANTASY IV」が発売されていますね^^
1,800円とAndroidゲームとしてはちょっと簡単に手の出せる値段ではないですが、また半額セールとか行われたら僕も購入してみたいと思います。
いや、以前買った旧作すら時間がなくてまだプレイしていないのですが(汗。。
1.jpg)
2013年6月8日更新
Surface Pro
マイクロソフトのSurface Proがいよいよ日本でも発売ですね^^
Windows 8Pro搭載で128GBモデルだけでなく日本版では256GBモデルが追加されたことで非常に魅力的な端末になっているように思います。
まあ、値段が値段なので気軽に手を出せませんが、僕も欲しいなあ〜〜(笑)
Microsoft Onlinestore(マイクロソフト直販サイト)
2013年5月31日更新
audio-technica スマートフォン用モノラル小型ガンマイクロホン AT9913iS
スマートフォン用の録音マイクロホンを探していたら、こんないいものが発売されているのですね^^
すぐに使うような予定はないですけど、欲しいなあこれ。
2013年5月24日更新
NEXUS 7 / NEXUS 10
海外のSIMフリー端末を国内発送しているエクスパンシスでNEXUS 7 / NEXUS 10の取り扱いが開始されているようです。
僕もSonyTablet Pの次の移行先タブレットに迷っていますが、やはりNEXUSシリーズが無難なのかな^^;

エクスパンシス
2013年5月24日更新
NTTコミュニケーションズ
OCN モバイル エントリー d LTE 980 SIMパッケージ
NTTコミュニケーションズが提供する低価格SIMの、OCN モバイル エントリー d LTE 980 SIMパッケージがパワーアップしたそうです^^
月額980円で30MBまでの高速通信が使え、一日に30MBを越えたあとは速度制限が行われ200kbpsの速度となります。
ただし、規制は一日で解除、また次の日も30MBを越えたあとは速度制限が行われその日の間は200kbpsの速度となります。
また、今回のバージョンアップで3G端末での使用も可能となったそうです。
※:3G端末で使う場合は3G専用のAPN(http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte980/setup/参照)に設定する必要があります。
2013年5月1日更新
SIMフリーGALAXY S4
海外のSIMフリー端末を国内発送しているエクスパンシスでサムスン製の最新スマートフォン「GALAXY S4」がすでに取り扱いされているようですね。
現在のところは3G版しかないようですが、近々LTE版も取り扱い開始されるようです。

[海外SIMフリー] 人気のSamsung Galaxy 最新機種販売中!
2013年4月28日更新
イオシスオリジナル スマートフォン IOXY S4つ
パソコンショップのイオシスさんからなんと24,800円で購入出来るショップのSIMフリーオリジナルスマートフォンが発売されました!!
このお値段でCPUにクアッドコアCPUを搭載!ANTUTUベンチマークのスコアは14193!SIMフリーでデュアルSIM対応、そしてAndroid4.2,1を搭載というとんでもない性能ですが、ただし技適を通していないので日本国内での通信はごにょごにょ(ここが分からない方は購入は控えたほうがいいでしょう・笑)だそうです^^;
デザイン的にも某社のスマートフォンにそっくりを自称しているかなりグレーゾーンな製品ですが、そこを理解出来る方には非常にお勧めの製品のように思います。
まあ、詳しい性能などはご自身で検索して調べてみてください。
(それが出来る人以外にはお勧めできない製品ですので…)
![]()
IOXY S4つ
24,800円(税込み)
2013年3月30日更新
NECビッグローブほぼスマホMEDIAS NE-202
NECビッグローブのほぼスマホシリーズにLTE対応のMEDIAS NE-202が登場しましたね^^
MEDIAS NE-202は、BIGLOBEの通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」と組み合わせて使用出来るいわゆる「ほぼスマホ」で、2,980円/月で1GBまでのスマホ単体のデータ通信やテザリングなども使える魅力的なサービスです。
OSはAndroid4.0でワンセグ機能などもあるようです。
携帯の音声回線での通話は出来ませんが、12ヶ月目までBIGLOBEフォン・モバイル※を月額基本料(315円/月)無料で使用可能。
※ BIGLOBEフォン・モバイルのお申し込みには、090または080で始まる携帯電話の番号が必要となります。
1GB/月の使用量を越えると128kbpsに速度が制限されるのでヘビーユーザーには向かないかも知れませんが、データー通信費込み2,980円/月で端末が0円で手に入るのはなかなか魅力的ですね。
「ほぼスマホ」端末+LTE通信費で24カ月間2,980円/月
2012年11月3日更新
Kindle
Amazonの電子書籍端末(電子書籍サービス)Kindleがいよいよ日本でも発売されるようですね^^
現在、予約受付中で、電子書籍のほうはKindle ストアのサイトですでに販売開始(Kindle版と書かれているものが電子書籍です)されています。
電子書籍端末の本命のひとつだけあってかなり注目されているようですが、いまのところそれほど日本語書籍が豊富なわけではないので僕はあまり注目していなかったりしますが^^;※2
※2:Kindleストアの日本語書籍は売れ筋書籍などを中心に急速に補充されはじめているようです。
2012年9月25日更新
Google Nexus7の液晶保護フィルムとケース
Nexus7はすでに海外版が発売されているので、液晶保護フィルムやケース類は豊富なようですね^^
|
| OverLay Brilliant for Nexus 7
|
2012年9月25日更新
Google Nexus7
GoogleのAndroidタブレット、Nexus7が日本でも発売が決定したようです^^
量販店での販売は10月2日からだそうですが、すでにGoogle Playで購入出来る(ただしこちらも到着は10月に入ってからになりそうですが)ようです。
7インチディスプレイで日本では16GBモデルだけの販売だそうですが、Googleの最新タブレットが19,800円というのは安さに引かれて思わず買ってしまう人もいるのではないでしょうか(笑)
SDカードスロットがないのは残念ですが、クラウドサービスやAieStashなどを上手く利用して使い方を工夫すれば充分魅力的な端末だと思います。
僕もいまのところ購入予定はないですけど、店頭で見てしまったら衝動買いしてしまうかも^^;
Google Play Nexus7
2012年9月24日更新
日本通信 bモバイル 3G・4G スマートSIM 980Turbo 月額980円定額使い放題データ通信専用
日本通信がAmazonで980円/月の格安SIMを販売するようですね^^
格安SIMはDTIが480円のを開始したのでいまさら980円SIMというのもインパクトに欠けますが、ただこちらは525円を追加で払うことで100MB単位でTurbo
Charge高速通信が可能になるオプションつきです。
Turbo ChargeはこまめにON/OFFが可能らしいので、普段は遅くてもいいけどたまに高速通信が使いたいという方にはちょうどいい製品かも知れませんね。
2012年9月23日更新
Xperia Tablet S
SONYの最新タブレット、Xperia Tablet Sが発売されましたね^^
SonyTablet Sの後継機ですが、今回から名前がスマートフォンでおなじみのXperiaブランドに変わりました。
SタイプだけでPタイプの後継機はもう出そうにないのが僕にとってはちょっと残念なところです。

Xperia(TM) Tablet
2012年9月21日更新
OverLay Brilliant for iPhone 5
iPhone 5用の液晶保護フィルム「OverLay Brilliant for iPhone 5」も発売中のようです。
液晶保護フィルムは数多くありますがぼくはやはりこのOverLay Brilliantシリーズが一番気に入っています^^
![]()
OverLay Brilliant for iPhone 5
![]()
2012年9月21日更新
nanoSIMカッター
通常サイズのSIMカードをiPhone5のnanoSIMに裁断するカッターも販売が開始されています。
これでSIMを裁断することでiPhone5でNTTドコモや日本通信のSIMが使える※1みたいですけど、失敗してSIMが使えなくなる可能性もあるのであくまで自己責任で行ってください^^;
※1どうやらiPhone5はAppleがキャリアを規制しているようで、NTTドコモ系のSIMではLTE通信が出来ないようです。
3Gのみ使用可能だとか(ただしFOMAプラスエリアには未対応)^^;
2012年9月21日更新
iPhone5 SIMフリー版
アップルの最新iPhone5のSIMフリー版がもう発売されているようですね^^
SIMのカットが必要なようですが、一応、NTTドコモのSIMでも使用出来る※1そうです。
日本国内での使用を想定される場合はGSM A1429モデルがおすすめみたいですね。
ちなみに、ブラックモデルは塗装が禿やすいのでホワイトモデルのほうが人気があるようです。
※1どうやらiPhone5はAppleがキャリアを規制しているようで、NTTドコモ系のSIMではLTE通信が出来ないようです。
3Gのみ使用可能だとか(ただしFOMAプラスエリアには未対応)^^;
2012年9月14日更新
iPhone5
アップルの最新iPhone5がいよいよ発表されましたね^^
さほど目新しい機能はないようですが、それでもさすがにiPhoneと言った感じで発売前から大人気のようです。
日本ではソフトバンクとauから発売されるそうですが、au版はテザリング機能がある(7GBのデータ通信上限あり)そうですので、auのほうが少し有利なのかな?
まあ、ソフトバンクも料金などで対抗して来るでしょうけど(笑)
どちらもテザリング対応(ソフトバンクは来年一月からだそうです)みたいですね。
ただし、どちらも帯域制限が厳しすぎてテザリング可能の魅力がまったくと言っていいほどなくなっているのは残念すぎますが(苦笑)
やっぱりSIMフリー版でドコモ系のSIMを使うほうが無難なのかな。※1
あ、ちなみに僕はいまのところ購入する予定はないです^^;
※1どうやらiPhone5はAppleがキャリアを規制しているようで、NTTドコモ系のSIMではLTE通信が出来ないようです。
3Gのみ使用可能だとか(ただしFOMAプラスエリアには未対応)^^;
iPhone5 Softbankオンラインショップ予約
(ソフトバンク公式オンラインショップ)
2012年6月13日更新
OverLay Brilliant for DIGNO DUAL WX04K
DIGINO Dual WX04K用液晶保護フィルム、 OverLay Brilliant for DIGNO DUAL WX04Kも予約を開始しているようです。
OverLay Brilliantは透明感があって貼りやすいのでお勧めの液晶保護フィルムです。
![]()
OverLay Brilliant for DIGNO DUAL WX04K
![]()
980円(税込み)
2012年6月13日更新
WILLCOM DIGINO Dual WX04K用 ハードコーティング・シェルジャケット
DIGINO Dual WX04K用のケースなどがすでに予約を開始しはじめているようですね。
ハードコーティング・シェルジャケットは傷がつきにくい加工がされていて透明なのでDIGINO Dual WX04Kの本体色を活かせるのも特徴です。
2012年3月4日更新
新しい第3世代のiPad【海外版 SIMフリー】
新型のiPadが発売されましたね^^
iPad3ではなく「新しいiPad」と呼ぶのだとのことでみなさん呼び名に混乱されてるようですが、一応、SIMフリー版などの販売店では第3世代iPadという名で呼ばれているようです(笑)
iPhone4Sは購入したのですが、僕はどうもiOSが使いにくいのでiPadまでは購入の予定はないです^^;
![]()
Apple 【第3世代】Apple iPad Wi-Fi + 4Gモデル【海外版 SIMフリー】
![]()
PDA工房参考価格:84,999円(税込み)
2012年3月4日更新
Wi-Fi SDカードリーダ「AirStash(エアスタッシュ)MAS-A02」
スマートフォンとWi-Fi接続出来るSDカードリーダが発売されているそうですね^^
Wi-Fi接続出来るポータブルHDDを買おうか検討中だったのですが、SDHCにも対応したこのカードリーダーのほうがSDカードを入れ換えて使えるので便利かも。
Android用の接続アプリも春には発表予定とのことで、バッテリー駆動で7時間ほど使えるようですし僕もひとつ買ってみるかな。
2012年1月15日更新
emobile GS02 スマートフォン
最近、emobileのGS02が気になって仕方がありません^^
標準で大容量のバッテリーをもち、b-mobileなどのSIMでも使え、テザリングも可能だそうです。
う〜〜ん、この機種を白ロムで買って、メモリー不足が頻発するようになって来たIDEOS BM-SWU300の後釜に据えてみるのもいいかな。
悩むところです(笑)
![]()
emobile GS02 スマートフォン「シンプルにねん+アシスト800」
(楽天市場)
2012年1月15日更新
iBUFFALO Bluetooth2.0 コンパクトキーボード iPhone4S/4 両対応 ケース一体型モデル ブラック BSKBB07BK
BUFFALOからiPhone4SとiPhone4に対応したBluetoothキーボードケースが発売されているようですね^^
僕も家電量販店のケータイコーナーで見かけて、iPhoneを持っていないにもかかわらず思わず買ってしまいそうになりました(笑)
パッケージの上から見ただけですがキーボードの質感もなかなかよさそうで、重量も軽くてなかなかに魅力的な製品ではないでしょうか。
2011年11月9日更新
ポメラDM100
文章入力専用端末のポメラの新型が発売されるようですね^^
なんと、Bluetooth機能付きで、ポメラのキーボードをスマートフォンなどのBluetoothキーボードに出来るとか…
う〜〜ん、スマートフォントの連携用に欲しいけどこれもやっぱり僕には使い道ないかな。
いや、最終的にはLifeTouch NOTE単体で使うほうが便利そうなので(笑)
2011年11月9日更新
i BOW mobile Black for Android
Android端末で使えるこんな面白いBluetooth接続のハンドセット&キーボードがあるのですね^^
Bluetoothオーディオアダプターにもなるようなのでちょっと面白そうですが、でも僕の場合はあまり使い道はないかな…
タブレットを中心に使われている方などにはおすすめ出来るかも。
2011年10月21日更新
iPhone4S SIMフリー版
iPhone4Sが予想通り(?)の人気のようですね^^
僕もSIMフリー版を買おうかなとか思ったりすることもあるんですけど、いまさらiPhoneというのもなんだか微妙な気がしてなかなか決心がつかなかったりします(笑)
というか、僕の場合、あまり使い道がないような気もするもので…
![]()
【新品未使用】Apple iPhone4S 32GB 香港版 SIMフリー【白ロム】 ![]()
128,000円:税込み(楽天市場)
2011年10月1日更新
SoftBank BB「TVチューナー」
SoftBank BBから発売されたワンセグチューナー「TVチューナー」がかなりよさそうです^^
iPhoneだけでなくAndroid(OS2.2以上)でも使え、しかも動作が軽快で録画が可能(録画予約は出来ないそうです)なのだとか!!
以前紹介した加賀ハイテックのワンセグチューナー「TAXAN MeoTune」を買いに行くつもりでちょっとネットで調べていてこのTVチューナーのことを知ったのですが、いや〜〜「TAXAN
MeoTune」を買わないでよかった〜〜
明日さっそく「TVチューナー」を探しに行ってきます。
「TVチューナー」はSoftBank SELECTIONなどで購入出来ます。
2011年9月9日更新
b-mobile Fair 1GB 30日モデル
日本通信からb-mobile Fairの30日間1GBモデルがあらたに発売されるようですね。
1GBの値段が3,100円ほどと、かなりお得になったようですし、30日で1Gなら利用してみようという人も増えるのではないでしょうか。
SIMは標準サイズとマイクロiサイズがあるようなので、SIMフリーのiPhoneでも使えそうですね。
2011年8月29日更新
Windows Phone IS12T Perfect Manual
IS12Tの解説本がもう発売されているのですね^^
一応、IS12Tを使っての解説ですが、Windows Phone全体の入門書のようですし、なかなかに役立ちそうな書籍です。
2011年8月29日更新
au IS12T
とうとう日本でもWindows Phone7.5端末が発売されましたね^^
auからの発売ということでさすがにこれ以上回線も増やしたくないですし僕は購入はしませんが、でもなんだか気になる存在です。
まあ、まだWindows Phoneは赤子同然のOSでまだまだ使いものにならないような感じですが、このとにかく手に取ってみたくなる魅力を感じるという部分にWindows
Phoneのこれからの可能性を感じてしまいました。
NTTドコモからWindows Phone端末が発売されるのが楽しみですね。
2011年8月29日更新
NTTドコモ F-12C
NTTドコモのAndroidスマートフォン「F-12C」がなにげに魅力的な端末ですね^^
NTTドコモと契約したSPモード用のSIMではテザリングを使うとSPモードの特別なアクセスポイントに繋がって1万円越える料金が発生するそうですが、日本通信のb-mobile
SIMでならb-mobileのアクセスポイントで低料金でテザリングが出来るとか…
これでもし、録画可能なワンセグがついていたなら僕も白ロムで購入していたかも知れません。
いや、いまでもIDEOS BM-SWU300の代わりとしてちょっとほしいです(笑)
過去のページへ 次のページへ
W-ZERO3 短歌的活用術(トップページ)へ戻る
当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2011-2013 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)
スポンサード リンク