W-ZERO3     短歌的活用術
   
https://wzero3.iinaa.net/

W-ZERO3 短歌的活用術「モバイル日記422」
かばん関西大阪市中央公会堂歌会2022
モバイル日記  前回の日記へ  次の日記

モバイル日記ホーム

スポンサード リンク


2022年7月3日(日)
かばん関西大阪市中央公会堂歌会2022


みなさん、ごきげんよう(≧▽≦)
まだ七月の初めだというのに、今年の夏はほんとに暑い日が多いですねえ〜〜

ちなみに、僕は先月の終わり頃から、電気関係の仕事で一時的に銀行のATMの設備点検をする特殊な業務に就いて、相方とふたり関西各地を車で走り回っていたりします。
いや、業務自体はそれほど難しくはないのですが、なにせ一日に七件〜八件のATMを回らなくては行けなくて早朝から夜まで大忙し(;´Д`)
酷いときには一日で滋賀県、京都府、大阪府、奈良県を移動したりと、ほんとにもう精神的にも肉体的にもヤバい状態…

そんな大変な状況の中ですが、コロナ禍での新たな短歌活動の仕方を模索しようとのことで、今日はかばん関西のメンバーからひさしぶりに歌会のお誘いを頂きました。

いや…ほんとに今回はもう参加を取りやめようかとも思ったのですが、前回の七月十九日の歌会も消防設備士の資格試験で行けなかったので、やはり無理をしてでも参加しておくことにしました。
この機会を逃すと、またコロナ感染者が増大して当分歌会が出来なくなる可能性もないとは言えませんし、ひさしぶりに歌仲間に会うことで仕事のストレスの解消にもなるかも知れませんので(≧◇≦)

今回の歌会会場は、大阪市中央公会堂だそうです。



という訳で、今日はGPD MicroPCやAQUOS sense5Gなどの愛機を連れて、ひさしぶりにかばん関西の歌会に参加するために大阪までやってきました(≧▽≦)
ちなみに、写真は例によってカメラ代わりのNEXUS6(外部バッテリー付き)で撮影してます(笑)



まずは、途中の乗換駅の難波にある「うどん王」さんでお昼ご飯を食べて腹ごしらえ。
今回は夏ということもあって、ぶっかけとろろうどんの冷やを注文しました(≧◇≦)

ただ、欲を出して並ではなく大のほうを注文したら、お腹がいっぱいで食べるのに苦労しました。
じつは会社勤めをしだしてから、ストレスなどもあって食が進まずに毎日お昼はコンビニで買ったおにぎり二個だけという生活をしていて、ほんとにすっかりと胃が縮んでしまったのです(;一_一)
体重も減って見た目的にも痩せてしまったのですが、歌会メンバーからはあんまり痩せたって言われなかったなあ〜〜(笑)



歌会会場の大阪市中央公会堂がある淀屋橋に到着。
例によって意味なくAQUOS sense5Gを記念撮影(・∀・)



駅の一番出口を出ると、目の前に土佐堀川が流れていました。
少し雨が降って残念なお天気ですけど、なんだかモダンな灯篭なども並んでいて素敵なところですね淀屋橋。



GPD MicroPCを記念撮影。



大阪市中央公会堂を目指して土佐堀川沿いの公園を歩いていきます。



公園のモニュメント。
あ〜〜、晴れていたらもっとモバイル端末のいろんな写真も撮ったのになあ〜〜



なんか素敵な建物があるのでここが中央公会堂かと思ったら、大阪府立中之島図書館でした。



大阪府立中之島図書館のさらに先へ進んでいくと…



ようやく到着、大阪市中央公会堂(≧▽≦)
って、建物前で観光客が記念撮影とかしてますけど、ほんとにこんな豪勢な建物の中で歌会なんてやるの???
てか、一般人が普通に入れる場所なんかここ(汗。。
ひょっとして歌会係のA.R氏は暑さで頭がおかしくなったんじゃないのかしら( ̄▽ ̄;



とりあえず大阪市中央公会堂をバックに僕も記念撮影。



もう一枚、別の角度から(≧◇≦)



ほんとにこんなところで歌会なんて出来るのかと不安に思っていましたが、とりあえず建物の横側から普通に中に入ることが出来ました(・∀・)
入ってすぐの地下の一階などは観光客にも解放されていて、自由に見学なども出来るようです。

われわれが歌会を行う予定の二階は会議室になっていて、こちらも運が良ければ一般人でも普通にお借りして利用出来るみたいですね。



大阪市中央公会堂の中でGPD MicroPCを記念撮影(≧▽≦)
モダンな場所で撮影すると、GPD MicroPCまでちょっとモダンに見えてきます。

そうこうしているうちに、歌会のメンバーが続々とやってきました。
バンダナA.T氏に、エビ天の直広ことF.N氏。
かばん新メンバーのH.M氏。
S.N氏に、歌会係のR.A氏たちと初めましてやお久しぶりのご挨拶(笑)



今回は、大阪市中央公会堂二階の第八会議室をお借りしての歌会です。

さらに、J氏やS.M氏もやってきて歌会スタート。
(最後に、一時間遅れぐらいでT.Q氏もやってきました)。
今回は総勢、十人(プラス歌の提出のみの参加者三名)のなかなかに盛大な歌会となりました。



かばん関西の歌会では、事前に歌会係にメールで提出しておいた歌を当日無記名で配布。
最初の十五分ほどで選歌をして歌会係に提出。

その後、それぞれの歌に批評しあうという形で歌会が進行します。



普段の歌会ならお菓子などを持ち寄ってもぐもぐしながら批評しあうのですが、今回はコロナ禍ということでお菓子の差し入れは禁止。
それでも、冗談を交えながらの笑いの絶えない楽しい歌会となりました(・∀・)

僕は正直なところ今回は仕事の疲れが溜まっていていつもの歌会ほどには純粋に楽しめなかったのですが、終わってから振り返ってみると歌会でひさしぶりに仲間たちに会えたことでずいぶん心が救われたなあとあらためて思いました。
やっぱり僕のいる世界は、短歌仲間やモバイル端末の居るこっち側なんだなあ〜〜



こちらはJ(ヨシダジャック)氏が上梓された歌集「夜の発明・犬を預ける」。
以前、電子本として出されたのをあらためて紙の製本化したものだそうです。
う〜〜ん、こういう歌の情熱が形になったものを手に取ると、僕も仕事なんて辞めて歌の世界にぞっぷりと浸かった生活に戻りたくなるなあ〜〜(;´Д`)

そんなこんなで、ひさしぶりの楽しい歌会は終了。
会社勤めし出してから自分を見失いかけている僕ですが、今回歌会に参加したことで少しだけ自分を取り戻せたようなそんな気もしています(笑)



最後は、地元の商業施設のとんかつ屋さんで大黒膳を食べてお腹も大満足(≧◇≦)
(いや、お昼にあれだけうどん食べたのに、帰りにはもうお腹が空いているとか、ほんとに胃が縮んでるんかこのひと…)

こんな感じで、僕は会社勤めの大変さにときに自分を見失いそうになりながらも、短歌やモバイル端末に心を救われながら毎日を過ごしています。
ではでは、コロナ禍でみなさんもいろいろと大変なこともあるかと思いますが、どうぞ自分を見失わずにモバイルな日々を楽しんでくださいね〜〜(・∀・)
今回もこの辺で♪


Amazon
 


モバイル日記  前回の日記へ  次の日記

モバイル日記ホーム

W-ZERO3 短歌的活用術(トップページに戻る)

当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2022 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)


スポンサード リンク


スポンサードリンク
【白ロム・機種変更】携帯電話の「売りたい」「買いたい」はムスビーで!

Amazon.co.jp - 通販

短歌入門部屋  万葉集入門