W-ZERO3     短歌的活用術
   
http://wzero3.iinaa.net/

W-ZERO3 短歌的活用術「モバイル日記277」
小山田遺跡現地説明会

モバイル日記 前回の日記へ  次の日記
モバイル日記ホーム

スポンサード リンク


2015年1月18日(日)
小山田遺跡現地説明会


みなさん、ご無沙汰してます(≧▽≦)
毎日寒い日が続きますが、楽しくモバイルしてらっしゃるでしょうか。

僕のほうはというと、Googleの最新ファブレットNexus6(32GBモデル)がGoogle Playマーケットでずっと在庫切れ状態でいまだに購入出来ていなかったりします(・∀・;
Google Playマーケットのほうでも実際には何度か入荷はしてるみたいなんですが、そのたびに瞬間で売り切れてしまってるようですね(汗。。

Google Play
https://play.google.com/store/devices(外部リンク)

どうもNexus6は日本ではYahoo!モバイルでも販売してることもあってGoogleはNexus6をGoogle Playマーケットで売るつもりがあまりないという噂もあるんですけど、僕はいったいいつになったら購入できるんでしょうかねえ…
まあ、僕の場合はそこまで慌てて入手する必要もないんですけど、なんとか来月中ぐらいには誰でも購入できるぐらいに在庫をそろえてもらいたいものです。

さてさて、そんな訳でしばらく新機種のレビューなども予定がないのですが、今日は舒明(じょめい)天皇の墓発見かと新聞などで話題の奈良県明日香村で発掘された小山田遺跡現地説明会に行ってきたので、ちょこっとだけそのレポートを書いておこうかと思います^^
例によって写真をNexus5で撮影した以外はモバイルとはまったく関係がない記事ですので興味のない方は読み飛ばしてくださいね(笑)

お供には写真撮影用のNexus5の他に、例によって予備機のXperia Z Ultraも連れて行きました^^

現地説明会のある明日香村まではわが家から車を走らせて25分ほど。
遺跡のそばの甘樫丘(あまかしのおか)まで行くとすでに多くの人が集まっていて、甘樫丘の駐車場や近くのコンビニの駐車場はすでに車で一杯でしたが、幸い僕はこのあたりは自分の家の庭のようなもの(ちょっと言い過ぎ)なので穴場の駐車スペースに車を停めてなんとか無事現地説明会のある奈良県立明日香養護学校の敷地に到着しました(≧▽≦)


こちらが現地説明会のある奈良県立明日香養護学校。
(今回は人がいっぱいで写真撮影に気を使います^^;)
今回の遺跡はこの養護学校の校舎の建て替えのための調査中に発掘されました。



例によって受付で資料のパンフレットをもらいます。



遺跡見学の前に、まずはこんなパネルの下で考古学研究所の調査員の方の説明を聞いて予備知識を得てから遺跡見学に向かいます^^
調査員の方の話では、今回発掘された遺跡は板状に加工した石を重ねた板石積み部分が特徴的でこのような構造は他には奈良県桜井市にある舒明天皇陵ぐらいしか例がなく、そのことからこの遺跡は舒明天皇が最初に葬られた古墳で、その後に桜井の天皇陵に埋葬しなおされたのではないかとのことです。



今回発掘された遺跡の復元イメージ図。
この図の左側の板状石が重ねられた上の部分に古墳があっただろうとのことです。

調査員の方の話が終わったらいよいよ実際の遺跡見学です(・∀・)
午前中はかなりの見学者で混雑したようですが、僕が行ったのは夕方の説明会の終了間近だったためにそれほどの混雑ではありませんでした。
とはいえ、十五分ぐらいの順番待ちは必要でしたが…



こちらが小山田古墳の実際の遺跡。
上のイメージ図とは左右が逆になっているので、この写真だと鉄板フェンスのある右側に古墳があったと想像されます。
現在は養護学校の建物が立っていて古墳は跡形もなくなっていますが…



写真奥に見えるのが板状に加工した石を重ねた板石積み部分。
この板状の石の下の二段は青くて硬い石が使われていてこの石は紀の川で採掘されたもので、それの上に重ねられている石は室生周辺で採掘された(下の石に比べて)少し柔らかいものとのこと。
なぜ二種類の石を使い分けたのかについては、重量のかかる下側に硬い石を使ったとの推測や、もしくは単に青い色が綺麗なので装飾のために使い分けたのかも知れないとのお話でした。



こちらの写真のほうが分かりやすいかな。



こちらはテラス部分の「貼り石」と、掘り割りの「敷石」。



このパネルの写真だとさらに分かりやすいかと思いますが、古墳の掘り割りの底になる敷石(写真真ん中部分)には細かな石が平らな面を上にして敷かれており、テラス状の傾斜(写真右側)のある部分には下側に30センチ大の大きさの石を貼り付け、上のほうでは10センチ大の大きさの石になっています。



飛鳥時代の人々もこんな位置から古墳を眺めたことでしょう。



ちなみに、敷石の間に空いている柱の穴のようなものは養護学校の旧校舎の柱の跡で、本来はこの部分もすべて敷石で綺麗に埋まっていたのだそうです。
う〜〜ん、旧校舎建設時にこんなところから石が大量に出たら普通はなにか遺跡が出たと思いそうなものですが…
そこは深く突っ込んではいけないんでしょうね^^;

そんなこんなで、貴重な遺跡を見れて、現地で説明を聞かないと分からないこともいろいろと聞けて非常に勉強になった現地説明会でした。
この遺跡についてはなんとか保存しながら養護学校の新校舎の建築が出来ないか検討中とのことなので、将来的には一般公開も出来る観光施設のひとつになると期待したいものですね。



ちなみに、会場前では地元の人による即席の売店も出ていたので、帰りに作りたてのコロッケと焼き餅を買って食べました(・∀・)



コーヒーとコロッケ。



こちらは焼き餅。
この焼き餅が想像していた100倍ぐらい甘くて美味しかったです(≧▽≦)

ほんとは甘酒も飲みたかったところですが、一応、このあと車で帰らなければいけないので念のために止めておきました^^;
まあ、甘酒ぐらいのアルコールなら大丈夫とは思いますが僕は基本的に普段お酒は飲まないのでちょっとの量でも酔ってしまうと大変ですし…
というか、「この人どんだけ飲み食いするねん…」と売店の人に思われるのが恥ずかしかったからというのがほんとの理由だったりもしますが(笑)



以上、小山田古墳現地説明会レポートでした。
最後は例によって、車の中でXperia Z Ultraを記念撮影。
あ〜〜、楽しかった(≧▽≦)

ではでは、次回あたりはNexus6の購入報告とか出来たらいいんですけど、どうなることやら。
今回もこの辺で。


モバイル日記 前回の日記へ  次の日記

モバイル日記ホーム

W-ZERO3 短歌的活用術(トップページに戻る)

当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2015 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)


スポンサード リンク


スポンサードリンク
【白ロム・機種変更】携帯電話の「売りたい」「買いたい」はムスビーで!

Amazon.co.jp - 通販

短歌入門部屋  万葉集入門