W-ZERO3     短歌的活用術
   http://wzero3.iinaa.net/

W-SIM機紹介
IO-DATA USB-WSIM

スポンサード リンク


USB-WSIM
W-ZERO3やW-ZERO3 Adbanced[es](アドエス)で使っているW-SIMをノートパソコンやネットブックのデータ通信機器として使えるように出来る、IO-DATA製のUSB-WSIMを紹介しておきます。
このUSB-WSIMはWILLCOMから発売されているDDとおなじような機器ですが、値段的にかなり安いですし、しかも持ち運びがしやすいですのでなかなかおすすめ出来るかと思います。

まあ、W-ZERO3はパソコンにUSBケーブルで接続することでモデムとして使えるので、このUSB-WSIMを使うメリットはあまりないかもしれませんが、外出先でW-ZERO3自体のバッテリーを消費したくない場合などには有効かと思います。


USB-WSIM
大手家電店でずいぶん探してもなかったので店員さんに聞いてみたところ、WILLCOMブースの中の棚から出してきてくれました。
(って、目立つところに置かないと売れないと思うんですけど…)



中身はこんな感じです。

USB-WSIM本体 裏側(ほんとは裏も表もないんですが^^;)

蓋を取ると、USBコネクタが現れます。 W-SIMはこの方向で差し込みます。
   
W-SIMを差し込んだところ。
取り付けは押し込むだけで、取り外しも引っ張って取る
だけです。
蓋はこんな感じで爪で取り付けます。
はっきり言ってDDと比べると本体の作りは全体的に
安っぽいです(実際に安いけど・笑)

さてさて、レビューなんですけど、正直言って説明書どおりに「デバイスドライバ」と「モデムドライバ」をインストールするだけなので、あまり書くことが無いんですよね^^;

一応、初心者の方が悩みそうなのはインストール途中で確認しなければいけない「デバイスマネージャ」の確認方法ですけど、これはパソコンの「スタート」→「マイコンピュータ」を表示し、左横のシステムのタクス「システム情報」をクリックすれば「システムのプロパティ」が表れますので、そこの「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」で表示確認出来ます。
COM番号はそれぞれのパソコンの環境によって説明書の番号と違いますので、その点だけ注意してください。

あとはモデムの設定方法とネットへの接続、切断ですけど、これはW-ZERO3をパソコンのモデムにするの「パソコンのネット接続設定」以降を参考にしてみて下さい。
ISP名は「USB-WSIM」とでもしておけばいいでしょう。

なお、このUSB-WSIMを使われるときもWILLCOMとパソコンのプロバイダーの両方の通信契約を確認しておいて下さいね。
通信コースによっては別途、課金されることがありますので…

WILLCOMとパソコンのプロバイダーの両方を定額コースで契約されている場合は定額で使用出来ます。
(詳しくはプロバイダーのほうに確認してください。)

パソコンへの取り付けはこんな感じで。
ただし、USBコネクタの位置がはしに偏っている(偏らせてある)
ので、取り付けるUSBポートの位置は限定されます。
他のUSBポートをふさがないように、取り付けるポートを選び
ましょう。
 
   
まあ、付属のUSB延長ケーブルを使えばどのポートでも
問題はないんですけどね。

 
蓋は外しても使えますが、感度はそれほど変わらないので
W-SIM、と蓋の両方をなくさない為にも付けておいたほうが
いいかも。


USB-WSIM付属ユーリティソフト「USB-WSIM Utility」


なお、本製品にはユーリティソフトが付属していて、これをインストールすると使用しているW-SIMの機種名(型番)、ファームウェアバージョン、電話番号、電波の状態を表示させることが出来ます。
使用方法はUSB-WSIM本体(W-SIMを入れておく)をパソコンに接続し、スタートメニューから「USB-WSIM Utility」を起動するだけです。
ただし、ネットに接続している場合は「USB-WSIM Utility」の起動に失敗するので、必ずネットに接続していない状態で起動してください。

また「USB-WSIM Utility」を起動しているときは「USB-WSIM」でネットに接続できないので、その点も注意してください。
まあ、はっきりいってこのソフトを使うメリットはほとんどないと思いますので、必要なければインストールしなくてもいいかも^^;


USB-WSIMのここが知りたい
あと、USB-WSIMとW-ZERO3などとの連携ですが、このふたつでW-SIMを入れ換えてもオンラインサインアップは要求されません。
この点は使いやすくていいですね。

通信の感度は結構よくて、アドエスなどをモデムにするより心もち速度が早いような気はします(まあ、これは気のせいかも知れませんが)

使用できるW-SIMは2010年3月現在のところ、「RX420IN(青)」「RX420AL(赤)」「RX410IN(灰)」「RX430AL(黒耳)」の4つです。


それと、電話がかかってきた場合ですが、これはネットに接続中は切断などはされず、相手方には話し中か圏外アナウンスになるようです。
そもそも「USB-WSIM」で電話は出来ないのでこれは仕方がありませんね。

ただ、ネットに接続していない状態の時は「USB-WSIM」のランプが点灯して知らせてくれるようです。
(電話の着信については僕のほうではまだ確認できていませんが、2ちゃんねるのほうでそのような報告がありました^^;)


おまけ(書く必要もないかもしれませんが^^;)
さてさて、この「USB-WSIM」を使ってSigmarionIIIで通信できないか試してみたのですが…
フリーのUSBドライバソフト「232usb」で認識は出来るのですが、ダイアルまではしてもネットにつながりませんでした。


こんな感じで使えれば楽しめたのですが…

う〜〜ん、WILLCOM D4が発売されるまで、SigmarionIIIと「USB-WSIM」の組み合わせで楽しめるかと思っていたので少し残念です。
まあ、「USB-WSIM」とおなじような仕様のDDが使えなかったと聞いていたので予想はしてましたけどね(苦笑)


このUSB-WSIM、W-ZERO3ユーザーにとってはあまり使うメリットがないようにも思いますが、僕はWILLCOM D4購入後はしばらくD4にW-SIMを入れて使ってみようかと思っているので、ノートパソコンではこのUSB-WSIMをモデムにして使うつもりで購入しました。

もちろんアドエスにW-SIMを入れてノートパソコンのモデムにしてもいいのですが、アドエスとWILLCOM D4の使い分けだとオンラインサインアップが必要で面倒ですからね。
あと、アドエスのW-SIMスロットの蓋は開けにくいですし(苦笑)

本来は通話専用の「nico+」や、モデムとして使えない「nain+」などと使い分けるのがベストの機器ですが、W-ZERO3でもバッテリーの節約など使い方によっては便利かと思いますし、またW-ZERO3を新しい機種に機種変されてもUSB-WSIMなら新たにモデムの設定をしなおす必要がないなどの利点もあるので、興味のある方は購入されてもいいのではないでしょうか。


USB-WSIM単体
 


USB-WSIM新規契約
USB接続W-SIMジャケット(販売サイト広告)
USB-WSIMのW-SIM通信契約はウィルコムストアで。


W-ZERO3 短歌的活用術(トップページに戻る)


当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2008-2010 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)


スポンサード リンク


WILLCOM(ウィルコム) PHS単体購入